Author Archives: tsubaki

  • 0

探偵が行う別れさせ屋工作のルーツ

Category : tantei

そもそも別れさせ屋とは

誰かが誰かを好きになる、というのは感情の上では自由なものです。その好きになった相手にはパートナーがいるという場合もありますし、その中には結婚している相手を好きになることもあります。もちろん、結婚している相手との恋愛、あるいは結婚している中で他の相手と恋愛関係を築くというのは不倫であり、法律的に許されるものではありません。ですが、感情や気持ちは抑えにくい側面があるのも事実ですので、そういったパートナーのいる相手を好きになり、且つその相手とパートナーを別れさせたい、といった気持ちを抱くのも不自然なものではないとも言えます。そうした恋愛に関してのトラブルを解決するために存在しているのが、別れさせ屋です。ですが、別れさせ屋工作というものは元々存在しない言葉で、実はこの単語は、ある探偵社が作り出した造語だったんです。

別れさせ屋の歴史

多くの方がご存知かとは思いますが、ほとんどの探偵社は浮気調査を請け負います。その浮気調査の依頼の中には、不貞の証拠を入手・確保し、それを武器に慰謝料を請求することを望んで探偵に依頼する方ももちろんいますが、必ずしもすべての人がそのために依頼しているわけではありません。その後者の中には、夫婦再生や関係修復を目指し、浮気相手・愛人と別れさせて欲しい、と願って探偵に依頼をする方々もいるわけです。とは言っても、探偵が調査していることが明るみに出てしまっては、夫婦再生などは果たせず、逆に関係の悪化を招いてしまいます。ですから、探偵は決してバレないようにその浮気相手や愛人と別れさせるための工作活動を行うのです。もうお分かりですよね。これが別れさせ屋工作というサービスの始まりなのです。

依頼理由は人それぞれ

このように探偵に依頼する理由は人それぞれですし、同時にそれは別れさせ屋への依頼もまったく同じことが言えるわけです。例えば、別れさせたい相手というのが、自分自身の別れのための場合もありますし、第三者を別れさせたいという場合もありますよね。基本となるこのような部分でも、それぞれの人で理由は大きく異なっているのですから、もっと細かい目的や内容などの要因を組み合わせれば、千差万別・十人十色な依頼となってくるのは当たり前です。そして、依頼が人で異なるということは、それぞれに最適な別れさせ屋工作も同じものなどないわけです。であるから、別れさせ屋工作を依頼する時には、探偵に対して理由など先ほど挙げた要因をしっかりと説明する心持ちでいることが大切なんですよ。


  • 0

プロの別れさせ屋工作の具体的な流れ例

Category : pro

そのプロである別れさせ屋

別れさせ屋工作や復縁工作といった様々な案件を引き受けるのが探偵です。そうした誰かと誰かの関係について、幾つもの依頼を通して触れてきた彼ら彼女らにはスキルや経験などの能力があります。つまり、その道のプロだということです。そうしたプロである探偵に別れさせ屋工作を依頼した場合、どういった流れを踏んでいくのか、ある探偵事務所での実際の流れを例にご紹介していきましょう。

別れさせ屋工作における流れの実際例

まずは、「メールや電話を利用しての相談」です。その段階で、依頼者がどういった状況にあるか、などの情報を探偵が聞きます。この際は、まだ固有名詞や個人が特定できる情報は必要なく、探偵側がする幾つかの質問に対し、依頼者は回答していく、という形式です。ですが、そういった相談方法ではどうしても限界がありますので、次に「面談」をして、実際に会って話をします。またその際に、「見積もりを作成」し、契約書の説明も行います。もちろん、こうした面談をしたら必ず契約をしなければいけないことはありません。もしそう言ってきたら、そこは誠意のない悪徳業者の可能性が高いです。そうした説明の後に「契約や入金」という流れに移り、それから調査などの様々な日程を依頼者と協議していきます。その段階を経て、初めて「調査や工作」といった実際の行動に移るわけです。また、業者によっては、上記の依頼者との日程調整を行わず、業者判断で日時も進め方も決めるところもあります。この点を気にされるなら面談時に確認することが大事かもしれません。どういった結果であれ、工作が完了した後に、「アフターフォロー」が必要な場合もありますので、こういった対応をしてくれる業者もおります。この点の費用に関しては、事前予測が立つものであれば予算内で行ってくれ、それ以外は別途費用が発生する、などの料金体系を取っているところなどがあります。

まとめ

ここでご紹介した別れさせ屋工作の流れは、一例に過ぎません。別れさせ屋を引き受けてくれる探偵業者というのは、本当に数多く存在しておりますので、流れもそうですが、それぞれの業者次第で幾つかの点で大なり小なりの違いがある場合がございます。話を聞いていなかった、では問題ですから、別れさせ屋工作に限らず探偵に依頼や相談をする時は、しっかりと相手の話を聞き、わからないところは確認するようにしてください。


  • 0

別れさせ屋に依頼する場合、どんな流れになるの?

Category : irai

別れさせ屋へ依頼する流れ

別れさせ屋に依頼する場合、ほとんどの流れは以下のようになります。

1.電話やメールで依頼
ネットなどでめぼしい別れさせ屋を見つけましょう。ある程度絞ったら、ここぞと思うところに電話やメールで自分の依頼の相談をしてみてください。
遠慮などはいりません。悩みやわからないことはバンバン尋ねます。
いきなり電話で連絡をするのには抵抗がある人もいるでしょうが、文章だと自分の希望や思っていることを正確に相手に伝えることは困難です。電話だと相手の人柄や相性などを探ることもできます。
慣れてきたら一度電話で相談してみてもいいでしょう。

2.面談
電話やメールは離れていても相談できるのでとても便利ですが、やはり一度も会わずに契約を結ぶのは危険です。
どのような会社で、相談員はどんな人柄なのか確認するためにも、一度は面談を必ずしましょう。その際詳細な見積もりを作ってもらうと、細かな説明を受けられ、その場ですぐにわからないことも尋ねることができますよ。

3.契約
1.2.を経て、信用できる別れさせ屋だと確信できたなら、ついに契約に移ります。契約後にもめないためにも料金や調査方法でわからないことはきちんと尋ねて解消してからサインをしてください。

依頼内容によってはあなたの活躍が不可欠なものも

別れさせ屋に依頼した内容が、復縁や、意中の相手とお付き合いできるようにしたいといったものだった場合、工作員が別れさせ工作を行う裏で、あなたは自分の魅力を磨き、ここぞというタイミングでターゲットを落とす必要があります。
演技なんてできないと思うかもしれませんが、これまで大勢に指導してきたベテランが、しっかり指導してくれるので安心してください。
別れさせるだけでいいので、後は落とすのは自分でやるわという依頼主もいますが、そうなると成功は完全にあなたの肩にかかってきます。
自分では自信があっても、世の中そう上手くはいかないことも多いので、プロの指示がもらえる復縁工作やお付き合い工作は、お金に余裕があるなら依頼おいたほうがいいでしょう。


  • 0

別れさせ屋に依頼して成功だった事例を見てみよう

Category : case

不倫相手と別れさせた

30代の女性A子さんは、ある日旦那のスマホを見てしまい、不倫されていることに気がつきました。
悩みましたが子供が二人もいたことから、離婚ではなく再構築を決意。旦那の性格上、証拠をそろえて不倫を責め立てれば、意固地になって夫婦関係がますます冷え込むことが予想できました。
そこでA子さんは別れさせ屋に依頼。調査の結果、職場にバイトで来た20代の女性B子と不倫関係にあることが発覚しました。
B子の好みまで調べ上げ、タイプの容姿をしている20代男性工作員を送り込みました。B子のことについては様々なことが調べられていたため、偶然好みが合うなどの演出をしつつ、徐々に親しい仲に発展させました。
男性工作員はA子さんの旦那よりも高スペックであると経歴を作っていましたし、好みのタイプであるため、B子はやがて工作員にメロメロとなり、旦那をあっさりふります。バイトも止めてしまったようです。
そのタイミングでA子さんにはいつもより身なりに気を使い、旦那に優しく接するよう指示をしました。すると、無事旦那の心はA子さんの元に戻ってきて、いまでも仲睦まじい夫婦関係を継続しています。
B子へ送り込んだ男性工作員は、ころあいを見て消息不明となるようにしました。すくに関係を切ったわけではないので、B子が再びA子さんの旦那の前に現れることはなかったです。

恋人の浮気を止めさせたい

20代男性のCさんは、そろそろ結婚をと意識した女性がいました。
ところが最近仕事が忙しくなかなか会えないと思っていたら、仕事ではなくほかの男性と会っていたことがわかったのです。
彼女のお相手は元彼。学生時代から付き合っていたので、同窓会で会って焼けぼっくいに火がついたようでした。
悩みましたが、浮気されたまま捨てられるように別れるのではなく、心を取り戻してから今後のことを考えたいと別れさせ屋に依頼。
浮気相手の元へは、調査の結果Cさんの彼女よりもさらに好みにマッチングする女性を送り込みました。
すると、浮気相手はすぐさま工作員と親しい仲へ。もともと彼はとても女好きで、前にCさんの彼女と別れたのも複数の女性と浮気をしたせいでした。
しかし、彼はそのまま二股を継続する気のようだったため、頃合を見て工作員と彼が一緒にいるところに彼女がバッティングするよう工作し、他にも女がいるというところを見せ付けました。
彼女はその場で浮気相手と別れます。再び自分が浮気をされてみて、いかにCさんに酷いことをしていたか身に染みたのでしょう。彼女はCさんの元へ戻り、前よりも尽くしてくれるようになりました。


  • 0

別れさせ屋と探偵はなにが違うの?

Category : tantei

工作をするのが別れさせ屋

男女関係のトラブルを解決するために依頼する職業には、別れさせ屋のほかに探偵もありますよね。
この二つ、何が違うのかよくわからないという方もいるでしょう。
別れさせ屋は、ターゲットが別れるように工作をするのが主な仕事です。
一方、探偵は依頼されてターゲットが浮気などをしている証拠を確保するのが主な仕事です。
つまり、積極的に別れるように工作するのは別れさせ屋だけなのです。探偵はあくまでも事実確認をして、証拠をそろえるまでが仕事となります。
別れさせ屋は怪しまれずにターゲットと接触して心理操作をするテクニックが要求され、探偵は張り込みや尾行を行い限られた期間で証拠となりうる動画や写真を撮るテクニックが要求されます。
このように別れさせ屋と探偵は、似ているようで得意とする分野がまったく違います。
ターゲットを確実に別れさせたい、復縁したいなどの場合は別れさせ屋、浮気の証拠がほしい、優位に離婚できる証拠を揃えたいなどの場合は探偵を頼ってください。

別れさせ屋も「探偵業登録」をしている

別れさせ屋と探偵が混同されがちな理由のひとつに、別れさせ屋の多くが「探偵業登録」を行っていることがあります。
張り込み・尾行・聞き込みなどを行うときには「探偵業登録」をしないとできない決まりになっています。
別れさせ屋は成功率をあげるためにターゲットのことを徹底的に調べ上げます。そのときに張り込みや尾行や聞き込みを行うので「探偵業登録」が必要となるのです。
別れさせ屋を名乗っているのに「探偵業登録」を行っていないところは、こうした徹底的な調査を行わないか、法を犯しているということなので、おすすめできません。
「探偵業登録」を行っているところかどうかを調べるのは、ホームページに探偵業届出番号を掲載しているかどうかでも判断できます。きちんと登録している別れさせ屋なら、どこかには番号を載せているはずです。
登録しているのに掲載の手間を惜しむようなところも信用できないので、別れさせ屋を探すときには、ぜひ探偵業届出番号も選ぶ目安にしてくださいね。


  • 0

わざわざ別れさせ屋のプロに依頼する意味とは

Category : pro

個人ではほとんど失敗する

あの二人を別れさせようと思って自分で行動してもそう簡単に希望の結果は出せません。よほど人を操るのが上手い人なら別ですが、当事者以外が付き合っている二人を別れさせるのはとても難しいのです。
また、誰かを別れさせようと必死になる姿はあまり良いイメージのものではありません。二人を別れさせる前に、あなたのイメージが大幅にダウンしてしまいます。
また、恋や愛は周囲から反対されればされるほど燃え上がる性質があるので、あきらかに誰が見ても付き合いを止めたほうがいいような相手と付き合っていても、「そいつはダメなやつだから別れたたほうがいい」なんて言われたら、かえって相手に執着してしまうこともあります。
ですから、どのようなパターンで別れを工作したいにしても、自分で行うのは良策とは言えません。別れさせ屋のプロに頼んだほうが成功する確率は格段に高くなります。

恨みを買う可能性が高い

たとえあなたが正妻で、旦那と浮気相手を別れさせたのだとしても、無理に二人の仲を裂けばそこには強烈な恨みが残ります。
浮気相手だけではなく、もしかしたら旦那からまで恨まれるかもしれません。
恨みは後でどのような形になって自分に返ってくるかわからないので、極力買わないに限ります。
恨みを買わずに、安全に別れさせたいのなら、やはり別れさせ屋へ依頼するのがベストです。
プロですので、別れさせ工作をしていると感じさせない方法で、うまく二人を破局へと導いてくれます。
また、別れさせ屋に意外と多い依頼は、恋人や結婚相手と別れたいというものです。付き合ってみたり結婚してみたら、相手の態度が豹変してDVや束縛が酷くなったという悩みは少なくありません。
しかし、こうした相手と別れるのはとても難しく、方法を間違えると障害が残るような怪我をさせられたり、ストーカー化して何年も付き纏わられることになりかねません。
別れさせ屋はこうしたケースもよく扱うので、相手を刺激せずに、むしろ向こうから別れを切り出してくれるように工作してくれます。
ストーカーやDVによる事件がニュースに載ることも珍しくありませんよね。ただ別れを切り出すのは、とても危険な行為です。別れを決意したら、ぜひ別れさせ屋に頼りましょう。


  • 0

『依頼する際の注意点』

Category : irai

自分の力ではとうてい解決できないと思った時は、第三者の力を借りたいと思うのは当然です。結婚相手や恋人と別れたいのに別れられない、あるいは別れさせたいカップルがいるなどの場合に別れさせ屋に依頼するのも、同じことです。
別れさせ屋に工作を依頼するのは、様々なリスクを伴います。
依頼する際の注意点を紹介します。

■冷静な判断を

別れさせ屋に依頼する前にもう一度、自分が冷静な判断ができるかどうかを、落ち着いて考えてみましょう。結婚相手や恋人など、別れたい、または別れさせたいということで頭の中がいっぱいになっていると、もし悪質な業者に出会ってしまった場合は焦っている気持ちにつけ込まれてしまいます。無理な契約をさせられたり、詐欺まがいの契約だったりします。
相談だけならどこの業者も無料で受け付けているので、必ず複数の業者に相談して対応や接客態度を比較して、信頼できると冷静に判断できる業者に依頼をしましょう。
相談時に契約を急ぐような業者は、避けた方が良いでしょう。

■無理をしない予算で

一番大切で、負担も大きいのが料金です。
別れさせ工作料金は金額が大きい上に、必ず成功するとは限りません。数百万円支払っても全く成果がないこともあります。生活に支障をきたすような高い金額を無理して支払うのではなく、支払い可能な無理のない範囲で予算を組みましょう。
限られた予算で工作を請け負ってくれる業者もいます。そのような業者を選ぶためにも、複数の業者に相談してみるのは、大切です。

■犯罪につながる恐れのある依頼はNG

依頼を断られる場合もあります。
それは、差別や怨恨などに基づく依頼です。人種差別や部落差別など人権を脅かす理由での工作依頼、恨みを晴らすための工作依頼は公序良俗に反する場合もあり、犯罪につながってしまう恐れもあります。
このような依頼はどこの業者でも断られる可能性が高いので、冷静になって判断しましょう。

最後に、契約をする際には工作活動の具体的内容や、報告頻度・方法などをよく確認することが肝心です。契約書類に記載してある内容もよく確認して、不審な点は質問して曖昧なまま契約書を交わさないようにしましょう。


  • 0

『別れさせ工作成功事例』

Category : case

夫や妻と不倫相手を別れさせたい、逆に浮気相手と結婚するために夫や妻と別れたい、交際中の相手と別れたいのに受け入れてもらえない、子どもを交際相手と別れさせたい、などスムーズな別れができない場合には、別れさせ屋に依頼して「別れ」を工作してもらうのも、良い手段かもしれません。
別れさせ屋は、カップルを別れさせるプロです。
どんな事例があるのか、みてみましょう。

■事例①

依頼者 30代男性 対象者 30代女性(社内恋愛の相手)
依頼者の男性と対象者の女性は社内恋愛の関係でしたが、女性の方が強く結婚を迫るようになりました。依頼者はそこまで深く考えてはいなくて、別れが切り出しにくいので、別れさせ屋に依頼しました。
この2人は正式に婚約をしていたわけではなかったので、比較的難易度は低いケースです。対象の女性は、平日は定時退社で週末に習い事をしていたので、その習い事に男性工作員を近づけて、同じ趣味を通じて親しい関係に。そして遊園地デートの写真をSNSにアップして依頼者に発見させる、という手法をとりました。
デート写真は女性にとって不利なものになり、依頼者は別れることに成功しました。

■事例②

依頼者 30代女性 対象者 20代女性(夫の愛人)
依頼者は結婚14年目の夫と中学2年生の男の子がいますが、4年前に夫に20代の愛人ができて離婚を迫られました。夫婦で協議して一人息子が中学を卒業するまではこのままでいようと決め、依頼者は、それまでには夫は愛人と別れているだろうと我慢して生活していました。しかし4年経っても夫と愛人の仲は続いているし、息子の中学卒業も間近になってきたので、夫と愛人を別れさせて欲しいと、別れさせ屋に依頼しました。
まず夫の愛人を特定するために調査・張り込みを開始。8日後に夫が愛人と会っている現場をキャッチして、愛人と勤務先、住所の特定に成功。その後は男性工作員が、愛人の勤務するショップに頻繁に通い親しくなり、彼女の退勤後の立ち寄り先にも偶然を装い会うことができ、連絡先交換にも成功し、周に2度は食事を共にする関係に。ここからは工作員の真骨頂が発揮されます。心理学や人心掌握術を巧みに駆使して、愛人の気持ちを依頼者の夫から離して工作員に傾かせることに成功。愛人は不倫関係を清算する決心をしました。

■事例③

依頼者 40代男性 対象者 30代女性(依頼者の妻)
依頼者は、子どもがいないながらも妻と幸せで平凡な生活を送っていましたが、依頼者に好きな人ができて、妻との離婚を望むようになりました。しかし、妻は良い奥さんで落ち度は全くなく別れる原因もないので、別れさせ屋に依頼しました。
妻に男性工作員を近づけて不貞関係の証拠を作り、それが離婚の原因となるプランを作成しました。妻は自営業ですが、従業員もなく一人でオフィスを構えて仕事をしています。そのオフィスに、男性工作員をアルバイトの形で潜入させることに成功。毎日狭いオフィスで二人だけで仕事をしているうちに、手練手管の男性工作員の術にはまって、さほど時間もかからずに恋愛関係に。
その証拠写真を基に、依頼者は妻と離婚することができました。


  • 0

『別れさせ屋と探偵は同じ?』

Category : tantei

別れさせ屋と探偵は、同じものなのでしょうか。
探偵事務所が、探偵業務の一つとして別れさせ工作を行っているイメージがあるのですが、本当のところはどうなのでしょうか。
もし、違うのならどこが違うのでしょうか。
別れさせ屋と探偵について調べてみました。

■別れさせ屋・探偵事務所ともに探偵業登録が必要

ずばり、別れさせ屋と探偵は違います。
けれど、すべての別れさせ屋業者は、探偵業法という法律に則って、地域の警察署に探偵業登録をしています。それは、別れさせ工作の情報収集や調査のために必要な、ターゲットの尾行や張り込みを適正化するためです。届け出をせずに未登録のまま尾行や張り込みをするのは違法行為になります。
そこが別れさせ屋と探偵業の共通点ですが、業務目的・内容は全く違います。

■業務内容の違い

探偵業の主な業務内容は、浮気調査です。パートナーなどのターゲットの浮気を調査したり証拠をつかんだりして、調査で判明した事実を依頼者に報告します。その報告をした時点で依頼内容は完璧にこなしたことになり、探偵の仕事は終了します。
別れさせ屋は、「別れさせる工作」をすることが業務になります。別れさせるのは、依頼者と配偶者や恋人、依頼者の配偶者や恋人とその浮気相手、子どもの交際相手など、依頼があったあらゆる人間がターゲットになります。
別れさせ屋が探偵業も行うケースはありますが、一般の探偵事務所が別れさせ工作も行うことはない、というのが現状です。

■料金も大きな違いがある

別れさせ屋と探偵業は、料金にも大きな違いがあります。
探偵は調査をして証拠をつかむだけで良いので、綿密なプランや日数、人件費などがいりません。また調査だけをすれば良く、成功か失敗かというリスクを負うことも少ないので、費用も高額ではありません。
別れさせ屋は、事前調査や工作活動の綿密なプラン作成、長期の工作活動のための諸費用、複数の工作員を動かす人件費、リスクを負う負担など、探偵業に比べてかなり高額な費用がかかります。そして工作が確実に成功するという保証はありません。
例えばパートナーの浮気を疑った場合は、それが真実か否かを突き止めるだけで良いのなら探偵事務所、もし浮気が事実であればその二人を別れさせて欲しいと思うのなら別れさせ屋に依頼するのが良いでしょう。


  • 0

『別れさせ屋は工作のプロ集団』

Category : pro

ターゲットとなる二人を別れさせる目的で工作活動をするのが、「別れさせ屋」です。
依頼者の願いに応えるために、リスクを冒して工作活動を進めていくのが、プロの工作員たち。
様々な手法や技術を駆使して、秘密裏に工作を実行していく手腕は見事です。そんなプロ工作員とは、どのような人たちなのでしょうか。

■複数の工作員が役割分担

恋愛関係の別れさせ工作は、工作員がターゲットに近づき友人関係から恋愛関係に発展させ、その結果元の相手と別れるように仕向けていくのが一般的です。
そのストーリー展開は、接触して友人関係から恋愛関係になるまで、ターゲットに疑いを持たせないように自然な形を装うことが大事なので、複数の工作員が役割分担をして多くの過程をクリアしながら進めていきます。

■得意分野で力を発揮

別れさせ工作は、依頼者が相談にきた時から始まっており、相談を受けたカウンセリング担当は、心理学に精通していて多くの男女関係に関わった経験豊富なスタッフが適しています。
そのほかの情報収集担当、プラン作成担当、演出担当、工作活動実行担当、バックアップ担当などの工作員たちも、それぞれの得意分野を活かせる人材が適材適所に就いて、工作を成功させるために、行動を開始します。
情報収集担当は、ターゲットや周囲の人間に悟られないように尾行や張り込みをして、詳しい情報を調査・収集する能力が必要になります。
プラン作成担当は詳細な情報をもとに、ターゲットに近づいてから恋愛関係になるまでのストーリーや方法を考え、演出担当は不自然にならないような演技を考え工作担当に指導します。
実際に工作活動をする工作員は、ターゲットに直接接触して人間関係を築くという大事な役目があるので、微妙な心理作戦を行う演技力に加えて容姿や、アクシデントに臨機応変に対応できる力も要求されます。
このように、プロとしての仕事を遂行できるように、工作員たちは様々な訓練や研修を受けて、現場で活かせる知識や技術を習得しています。そして、得意分野の専門知識やスキルを磨き、教養も深め、演技力・話術を学ぶ努力をしながら経験を積み重ねている、プロフェッショナルなのです。