別れさせ屋で発生しがちな問題とは

  • 0

別れさせ屋で発生しがちな問題とは

Category : tsubakigahana

世の中にいる、夫婦やカップルを別れさせたいと願っている人の依頼を叶えているのが、別れさせ屋です。依頼人にとっては救世主のような存在になるかもしれません。

しかし、時に別れさせ屋ではトラブルが生じることがあります。別れさせ屋で発生しがちな問題とはどんなものなのでしょうか。

<品質に関する問題>

別れさせ屋で問題になるのは、会社の品質に関するものです。担当者の対応が良くなかったというものや、契約に関しての手続きが杜撰だったというものもあります。

そしてよく聞くのが、依頼をしたにも関わらず、ほとんど何もせずに、費用だけ取られたというものです。別れさせ屋の工作は、基本的に会社側に任せることになりますので、依頼人は何をやっているのか確認することができません。

後から報告のみされるので、本当に実働をしているかどうかが確かめようがないのです。

契約上は、実働回数何回となっているのにも関わらず、実質何もしておらず、最終的には依頼は失敗したという結果だけ知らされます。特に別れさせ屋は費用が100万円、200万円と高額になりますので、依頼人としてもシビアになります。実際は、きちんと実働しているにも関わらず、失敗という結果に終わり、本当にきちんと実働していかどうか疑われ、問題となるケースもあるようです。

<あとから高額な請求をされる>

別れさせ屋がしっかりと実働し、工作も成功に終わったとしても問題が発生することがあります。それは、請求の面です。依頼人が想定していたよりも高額な請求をされたというケースです。

別れさせ工作を依頼したが、成功報酬で400万円請求されたということで、国民生活センターに苦情が寄せられたこともありました。相談した人は、契約を解除したいという相談でした。でも会社としては依頼を受けて遂行し、求められた結果を出したので、簡単に契約解除とはなりません。成功報酬が非常識な金額なのか、契約時にその説明があったのかが争点になりそうです。

やはり発生しやすい問題は、契約に関すること、そして金額に関することのようです。きちんと営業している企業もいるのですが、相手を騙すだけの悪質な業者もいるため、年々苦情も増えているようです。