別れさせ屋の仕事。各種事例から見える依頼難易度の違い
Category : case
別れさせ屋に依頼する場合、気になるのはその成功確率。確率に関しては、依頼内容に大きく依存するのでなんとも保証しがたいというのが業者側の一致した見解のようですが、実際のところはどうなのでしょうか。仮にそうであったとしても、ある程度はその難易度を知っておきたいというのが、依頼する側の本音ではないでしょうか。そこで、ここでは過去の事例から見えてくる、難易度の高い依頼、低い依頼について解説します。難易度の高さは対象の性質に依存 難易度の難しい依頼に共通しているポイントとしては、工作対象となる相手がどのくらい接触しやすいか、という点に尽きると言えます。
別れさせ屋は、事前に依頼者から受け取った情報や調査などを通じて、工作対象の行動パターンや性格傾向などをある程度絞ります。そのように調査していった結果、相手は比較的行動範囲が狭かったり、あるいは閉鎖的な性格であまり外に出ない、人とかかわりたがらないなどの傾向が目立ってしまうと、依頼成功の難易度は格段にせばまってしまうようです。 またその他にも、警戒心が強かったりすると難しくなります。特に、浮気や不倫などをしている相手の場合には、後ろめたい行いをしているという自覚があるからか、接触しようと思ってもなかなか心を開いてくれないということもたびたび。
いかに別れさせ屋が工作のプロとはいっても、そもそものコンタクトが取れなければ大変です。別れさせるという結果はおろか、そもそもの接触や情報収集自体が難航するということもままあるようです。難易度の低さはそのまま相手との接触しやすさ 逆に考えれば、相手と比較的安易にコンタクトをとることができれば、工作のしようはいくらでもあるということです。
どんな依頼をするにしても、工作対象者と一定の関係が築けなければ始まりません。ですから、比較的長い期間を要する別れさせ工作ではあれど、その成否は比較的初期の段階、つまりは「工作対象と良好な関係を築けるかどうか」にかかっている部分が大きいようです。 例えば、相手には行きつけのバーがあり、そこに頻繁に(しかも一人で)通うという習慣があるとか。元々スポーツジムに通っており、日課として定期的に決まった日に通っているとか。行動パターンがわかりやすく、コンタクトをとることができるような場所に出向いてくれれば、別れさせ屋としては仕事がしやすいわけです。